(1) 猪苗代湖の北側にそびえる火山で、ふもとにはその噴火によってできた桧原湖や五色沼などが点在する山は、次のうちどれか。
(国内旅行業務取扱管理者試験 : 平成30年度 6-1)
- ア. 筑波山
- イ. 男体山
- ウ. 榛名山
- エ. 磐梯山
- ◯ 解答:エ. 磐梯山
- ◯ 解説
「猪苗代湖の北側にある火山」「桧原湖」「五色沼」から、福島県にある「磐梯山」が正解になる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・筑波山(茨城)
・男体山(栃木)
・榛名山(群馬)
(1) 猪苗代湖の北側にそびえる火山で、ふもとにはその噴火によってできた桧原湖や五色沼などが点在する山は、次のうちどれか。
「猪苗代湖の北側にある火山」「桧原湖」「五色沼」から、福島県にある「磐梯山」が正解になる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・筑波山(茨城)
・男体山(栃木)
・榛名山(群馬)
(2) 十和田湖から発し、銚子大滝など十数か所の滝と奇岩によってつくられる流れが見事な、特に新緑や紅葉の季節に人気の高い観光地は、次のうちどれか。
「十和田湖」「銚子大滝」から、青森県にある「奥入瀬渓流」が正解になる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・九頭竜峡(福井)
・立久恵峡(島根)
・龍王峡(栃木)
(3) 尖塔状の断崖が連なる尖閣湾や巨大な一枚岩が海に突き出した大野亀などの海岸風景で知られ、金銀採掘や遠流の島としての歴史を持つ島は、次のうちどれか。
「尖閣湾」「金銀採掘」から、新潟県にある「佐渡島」が正解になる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・淡路島(兵庫)
・伊豆大島(静岡)
・小豆島(香川)
(4) 冬季のわかさぎ釣りや夏季の花火大会でも知られ、2018年に5年ぶりに「御神渡り」が確認された 湖は、次のうちどれか。
「わかさぎ釣り」「御神渡り」から、長野県にある「諏訪湖」が正解になる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・サロマ湖(北海道)
・田沢湖(秋田)
・中禅寺湖(栃木)
(5) 対岸の島とつなぎ、コバルトブルーの海の上に延びた1本の道にも見える景勝地であることから、 CMや映画のロケにも使われた下関市の北部にある橋は、次のうちどれか。
「島とつなぐ1本道」「下関市北部」から、山口県にある「角島大橋」が正解になる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・古宇利大橋(沖縄)
・九重"夢"大吊橋(大分)
・西海橋(長崎)
(6) 旧中山道の宿場町として栄え、石畳が敷かれた坂に沿った風情ある街並みと当地出身の文豪・島崎 藤村の記念館があることで知られる観光地は、次のうちどれか。
「島崎藤村記念館」から、岐阜県にある「馬籠宿」が正解になる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・大内宿(福島)
・小布施(長野)
・高岡市山町筋(富山)
(7) かつて江戸幕府の「天領」として九州の政治・文化・経済の要衝を担った町で、現在も豆田町の古 い商家の街並みや屋形船、2〜3月の「おひなまつり」で知られる観光地は、次のうちどれか。
「江戸幕府の天領」「豆田町」「ひなまつり」から、大分県にある「日田」が正解になる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・飫肥(宮崎)
・島原(長崎)
・人吉(熊本)
(8) 標高約900mの山の中腹に建てられた天台宗の古刹で、切り立った絶壁の窪みに建てられた「投入堂」が国宝に指定されている寺院は、次のうちどれか。
「投入堂」から、鳥取県にある「三徳山三佛寺」が正解になる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・高野山金剛峯寺(和歌山)
・比叡山延暦寺(滋賀)
・身延山久遠寺(山梨)
(9) 春を彩る「桜」は、その名所と呼ばれる場所が各地にあり、城跡とコヒガンザクラの調和が 美しい (a) [ 高遠 ] 、シロヤマザクラを中心とした桜に全山が覆われ、一目に千本見えるという意で「一目千本」とも表現される [ A ] 、推定樹齢1000年を超えるベニシダレザクラの巨木で知られる (b) [ 三春滝桜 ] など、桜の種類や風景もまたそれぞれに違った趣がある。...
(a)と同じ都道府県にある建造物は、次のうちどれか。
「高遠」は長野県にあるため、「旧開智学校」が正解になる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・小泉八雲旧居 (島根)
・五大堂(宮城)
・山居倉庫(山形)
(10) 春を彩る「桜」は、その名所と呼ばれる場所が各地にあり、城跡とコヒガンザクラの調和が 美しい (a) [ 高遠 ] 、シロヤマザクラを中心とした桜に全山が覆われ、一目に千本見えるという意で「一目千本」とも表現される [ A ] 、推定樹齢1000年を超えるベニシダレザクラの巨木で知られる (b) [ 三春滝桜 ] など、桜の種類や風景もまたそれぞれに違った趣がある。...
[ A ] に入る観光地として最も適当なものは、次のうちどれか。
「シロヤマザクラ」「一目千本」より、奈良県にある「吉野山」が正解になる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・生駒山(奈良)
・伊吹山(滋賀)
・若草山(奈良)
(11) 春を彩る「桜」は、その名所と呼ばれる場所が各地にあり、城跡とコヒガンザクラの調和が 美しい (a) [ 高遠 ] 、シロヤマザクラを中心とした桜に全山が覆われ、一目に千本見えるという意で「一目千本」とも表現される [ A ] 、推定樹齢1000年を超えるベニシダレザクラの巨木で知られる (b) [ 三春滝桜 ] など、桜の種類や風景もまたそれぞれに違った趣がある。...
(b)と同じ都道府県にある城・城址は、次のうちどれか。
「三春滝桜」は福島県にあるため、「会津若松城」が正解になる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・彦根城(滋賀)
・松本城(長野)
・米沢城址(山形)
(12) 日本の産業遺産として評価され、「田島弥平旧宅」や「荒船風穴」などが登録されている世界文化遺産は、次のうちどれか。
「田島弥平旧宅」「荒船風穴」より、県にある「富岡製糸場と絹産業遺産群」が正解になる。
その他の選択肢の主要スポットは、以下の通り。
・石見銀山遺跡とその文化的景観(温泉津)
・琉球王国のグスク及び関連遺産群(首里城・今帰仁城跡・玉陵)
・明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(旧グラバー住宅・旧集成館・韮山反射炉)
(13) "神宿る島"あるいは"海の正倉院"とも呼ばれ、2017年、新原・奴山古墳群などとともに、世界文化遺産に登録された宗像大社沖津宮のある島は、次のうちどれか。
「神宿る島」「宗像大社」より、福岡県にある「沖ノ島」が正解になる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・青島(宮崎)
・壱岐島(長野)
・平戸島(長崎)
(14) 世界文化遺産「古都奈良の文化財」に含まれる構成資産として、正しいもののみをすべて選んでい るものは、次のうちどれか。
〈構成資産〉 a.春日山原始林 b.東大寺 c.法隆寺 d.薬師寺
構成資産に含まれるのは選択肢中では「春日山原始林」「東大寺」「薬師寺」となる。
「法隆寺」は「法隆寺地域の仏教建造物」に含まれる。
「古都奈良の文化財」に含まれる構成資産
「東大寺」「興福寺」「春日大社」「元興寺」「薬師寺」「唐招提寺」「平城宮跡」「春日山原始林」
(15) 国の特別天然記念物・マリモの生息地として知られる湖や、季節・天候・見る角度などの条件により湖面の色が変わるオンネトー、また、エゾシカの生息やアイヌ文化が体感できるアイヌコタンでも知られる国立公園は、次のうちどれか。
「マリモ」が有名であるのは「阿寒湖」である。
そのため、阿寒湖がある「阿寒摩周国立公園」が正解である。
(16) 前後に最も近い観光地をそれぞれ1つ選んで( )を埋め、モデルコースを完成させなさい。
名古屋駅 -( )- 高山 - 五箇山の合掌造り集落 - 富山駅
「名古屋駅(愛知)」「高山(岐阜)」である。よって、岐阜県にある「杉原千畝記念館」が正解となる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・北原白秋記念館(福岡)
・漱石山房記念館(東京)
・平山郁夫美術館(広島)
(17) 前後に最も近い観光地をそれぞれ1つ選んで( )を埋め、モデルコースを完成させなさい。
博多駅 - 熊本城 - 球磨川下り -( )- 鹿児島駅
「球磨川下り(熊本)」「鹿児島駅(鹿児島)」である。よって、鹿児島県にある「仙巌園」が正解となる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・縮景園(広島)
・天赦園(愛媛)
・毛利氏庭園(山口)
(18) 前後に最も近い観光地をそれぞれ1つ選んで( )を埋め、モデルコースを完成させなさい。
新花巻駅 - 遠野 - 釜石 -( )- 宮古駅
「釜石」「宮古」ともに岩手県にある。よって、岩手県にある「浄土ヶ浜」が正解となる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・龍飛崎(青森)
・入道崎(秋田)
・仏ヶ浦(青森)
(19) 前後に最も近い観光地をそれぞれ1つ選んで( )を埋め、モデルコースを完成させなさい。
那覇空港 - 首里城公園 - 座喜味城跡 -( )- 本部半島(泊)
「座喜味城跡」「本部半島」ともに沖縄県本島中部にある。よって、沖縄県本島中部にある「万座毛」が正解となる。
その他の選択肢の所在地は、以下の通り。
・玉泉洞(沖縄本島南部)
・茅打バンタ(沖縄本島北部)
・ひめゆりの塔(沖縄本島南部)
(20) 次の温泉と観光地の組合せのうち、その所在地がすべて同じ都道府県にあるものはどれか。
ア. 指宿温泉(鹿児島) - 与論島(鹿児島) - 知覧特攻平和会館(鹿児島)
イ. 勝浦温泉(和歌山) - 三段壁(和歌山) - 因島(広島)
ウ. 下呂温泉(岐阜) - 日本平(静岡) - 犬山城(愛知)
エ. 玉造温泉(島根) - 玄武洞(兵庫) - 松江城(島根)
(21) 次の観光地の組合せのうち、その所在地がすべて同じ都道府県にあるものはどれか。
ア. 赤目四十八滝(三重) - 二見浦(三重) - 水前寺公園(熊本)
イ. 袋田の滝(茨城) - 琴引浜(京都) - 偕楽園(茨城)
ウ. 真名井の滝(宮崎) - 都井岬(宮崎) - 西都原古墳群(宮崎)
エ. 竜頭滝(栃木) - 五浦海岸(茨城) - 岩宿遺跡(群馬)
(22) 次の観光地と博物館・記念館の組合せのうち、その所在地がすべて同じ都道府県にあるものはどれ か。
ア. 高崎山(大分) - 熊野磨崖仏(大分) - 竹久夢二伊香保記念館(群馬)
イ. 大雪森のガーデン(北海道) - 天都山(北海道) - 有島記念館(北海道)
ウ. 三溪園(神奈川) - 秋川渓谷(東京) - 三の丸尚蔵館(東京)
エ. ポートアイランド(兵庫) - 道頓堀(大阪) - 手塚治虫記念館(兵庫)
(23) 次の観光地と郷土料理・名物の組合せのうち、同じ都道府県でないものはどれか。
ア. 忍野八海(山梨) - ほうとう(山梨)
イ. 角館(秋田) - いちご煮(青森)
ウ. 草千里ヶ浜(熊本) - 辛子蓮根(熊本)
エ. 龍泉洞(岩手) - わんこそば(岩手)
(24) 次の都県で開催される祭り・行事と開催月の組合せのうち、誤っているものはどれか。
「唐津くんち」は佐賀県で11月に実施される祭である。